パーツ点数が少なく見た目もスマート。
一度やってみたいと思う人が多い人気の改造のうちの一つですね!
きっちりピンを垂直に固定することがポイントとなります。
たくさんやり方があるのですがここではそのうちの一つをご紹介\(^o^)/
強度あります。
準備として2枚を接着した直FRPと真鍮スペーサーとモーターピン(片軸)をお手元に。
まず初めにピン打ちしたい個所を2.9ミリのドリルで拡張します。
真鍮スペーサーの径は下記の通り!少しばらつきあるようにも思いますが
真鍮スペーサーの直系よりもFRPやカーボンで拡張した穴は小さい!
ここからカナヅチで打ち込もうとすると垂直に打ち込むのがとても大変です。
しかしした穴を3ミリにするとグラグラになりやすい。。。
そこで小さな万力を使います!
真鍮スペーサーをセットすることが難しい場合はザグリのビットなどで軽ーくさらってあげてください。手でできる範囲で十分です。
下記のように万力にセットしてハンドルをくるくる回します。
真鍮スペーサーは4ミリ弱ありますので頭が出てきます。
この万力には溝がありますのでこのように。
これでFRPと真鍮スペーサーが一体化しました!
ここまでで接着剤は使用しません。
ばっちりですね。
最後にマシンにセットして完了ですが高さを維持するために下にカーボンなどを敷いて地上高を調整すると楽です。1枚1.5ミリですので計算も楽ですね。
ハイトゲージとの合わせ技も可能です。
万力さえあれば夜でもピン打ちできますね。
ピンを垂直に立てた状態で高さを出し、瞬間接着剤を真鍮スペーサーとモーターピンの隙間にさします。3Gなど高強度タイプの瞬間接着剤がおすすめです。
ゼリー状の瞬間接着剤だと隙間にしみこみ切らないのでご注意を\(^o^)/
0コメント