ハードグリスを使用しているレーサーさんが最近増えてきているように思います。
タミヤさんのエクストラハードグリスは皆さんおなじみ!こちら('ω')ノ
通常グリスよりはるかに硬いためヌルヌルっとした動きを実現してくれる代物。
スラダンの動きを調整して壁からの衝撃を緩和させるなど様々な使い方ができます。
フレキのシャーシ同士がすれるところにエクストラハードを塗り地面からの衝撃の跳ね返りを緩和することも可能です。
しかし、いつものグリスよりもよりはるかに硬い為、綿棒などで塗ると綿棒の先の繊維がついたりします。
そこで今回使用するのは長めのビス!
いつも通りグリスをビスですくい塗りたい箇所にグリスを置きます。
このままビスでスーッと伸ばします。
するとビスのネジ山がうまくグリスを広げてくれます。
残りのグリスで次の面も!
できました!
塗り過ぎてあふれるとコースのごみをたくさん拾っちゃうので気を遣うところですが、これなら比較的簡単にグリスを綺麗に伸ばすことが可能です。
続いてスラダンをイメージして直カーボンに塗ってみます。
(スラダンんで減衰を付ける場合スラダンの受けに塗ったほうがよいと思います。)
同様にほぼ均等に伸ばすことができます。
より、ぬるっと動かしたいときはスキッドシールをあらかじめ貼りその上にエクストラハードグリスを塗ることをお勧めいたしまーす\(^o^)/
またミニ四駆小ネタ不定期に更新して参りますのでよろしくお願いします(^.^)/~~~
0コメント